ブログ
2019-04-17
処世術の神
![](https://uekatsuzouen.com/cms/wp-content/uploads/2019/04/20181122_160146.jpg)
細川藤孝は初め足利義輝に仕え、義輝亡きあとは義輝の弟、後の義昭に仕え各地の大名を頼り流浪したが、信長という有力大名に出会い義昭は将軍になった。
義昭と信長が対立すると義昭の逆心を信長に密告し信長の家臣となった。
信長の家中においてはかつて自分の部下であった光秀の与力という立場であった。嫡男忠興の妻は光秀の娘玉であり光秀とは親戚関係でもあった。
本能寺の変に際しては光秀の再三の援軍要請を断り剃髪して隠居した。
その後天下を手中にした秀吉は藤孝に光秀の丹波を与え十一万石に加増した。このことから藤孝が秀吉に格別の貢献をしたことが推定される。
秀吉亡きあとは家康につき、関ヶ原では忠興は家康方として前線で石田三成と戦い、戦後豊前小倉藩三十九万九千石の大封を得た。
寛永九年忠興の子忠利は肥後熊本五十四万石に加増、移封された。
以後明治の廃藩置県まで細川家は藩主として存続した。
戦国乱世を生き抜いた世渡りの神。
兵庫県姫路市の造園工事なら株式会社植活造園にお任せ下さい。
会社名:株式会社植活造園
住所:〒672-8003 兵庫県姫路市奥山316
TEL:079-246-2003
FAX:079-245-3391
営業時間:8:00~18:00 定休日:日曜日、祝日
対応エリア:姫路市を中心に兵庫県一円
業務内容:造園・剪定・エクステリア、外構・害虫駆除、消毒、施肥・年間管理