直通:090-3622-2422
代表:079-246-2003
8:00-18:00/日・祝休み

ブログ

2018-01-11

クロマツ剪定

姫路市でクロマツ剪定しました

直幹ですがすっきりまとまったので載せます

四尺の雪見灯籠

2018-01-08

鳥罠のある冬景色の補足

前回 スケートをする人たちと鳥罠のある冬景色 が17世紀の作であるとしましたが、

その後調べたところ ピーテルブリューゲルは1569年に死去しており、その息子にピーテルブリューゲル2世とヤンブリューゲルがおり、

ピーテルブリューゲル2世の工房で最も多くコピーを量産したのが 鳥罠のある冬景色であったというのが真相のようです。現存作品に限っても48点もあるという。

コピーのおかげで今日われわれが観賞できるともいえるし、この冬景色が大変人気が高かったということのようです。

2018-01-04

新年明けましておめでとうございます

本年もよろしくお願いいたします。
先日エルミタージュ美術館展に行きエカテリーナ2世の収蔵美術品、ルネサンスからバロック、ロココへと至る、これまであまり興味を持ったことのない時代の絵画85作品を見せていただきました。

やっぱりキリスト教文化にあまりなじみがないので、受胎告知や洗礼者聖ヨハネ、聖母子像とかいわれてもピンと来ないなぁという感じはどうしてもあります。

しかしそんな中に、スケートをする人たちと鳥罠のある冬景色、これは17世紀初めの作品だそうですが、そこに描かれた樹にとまる鳥やスケートに興じる人たちの姿を見るとほっこりした気持ちになりました。

その他、林檎の木の下の聖母子も独特の様式美でその世界に引き込まれました。

そして展覧会全体を振り返ったとき自分がなににほっとして癒されたのか考えると、やはり自然の風景とりわけ樹木の存在が大きいことに気がつきました。

人物の場合はその行為や表情から意味を読み取ろうとする、キリスト教文化が表現された場合はなおさらです。

しかし樹の場合はそういう煩わしい意味の読み解きがかなり少ない。

樹が主役である絵はこの時代にはまだまだ少ないのですが、背景にあるだけでも樹があると癒されるわぁというのが今回の感想です。

2017-12-24

高砂市でクロガネモチ シラカシ剪定

2017-12-07

姫路市でクロマツ剪定作業

2017-12-02

石組

以前据えさせていただいた石組

中心の石が表情豊かなのですが写真では十分に伝わりにくい

2017-11-04

立石

以前据えさせていただいた勢いの鋭い立石

2017-10-04

姫路市でクロマツ剪定

門かつぎの松 剪定しました

 

2017-09-21

姫路市で剪定・伐採

姫路市白国南公園で剪定・伐採しました

2017-09-05

加古川市で剪定

クロマツ剪定しました